独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置:トップページ > 研修・相談員資格/研修施設 > 研修・講座 > 全国消費者フォーラム 実績と特色

ここから本文
[2025年4月1日:更新]

全国消費者フォーラム 実績と特色

 本フォーラムは、消費者をはじめ、消費者団体、NPO、事業者(団体含む)、教育関係者、行政、福祉関係者、学生などが、それぞれの立場で日頃の活動や研究、調査の成果を報告・討論する場です。

 2024年度は、2025年2月21日(金曜)に開催しました。会場での開催とともに、オンラインでも配信を行い、消費者問題に関心のある約500名の方々にご参加いただきました。

開催概要

 メインテーマを「未来(あした)の消費者力を身につけよう−デジタル社会における消費者市民社会形成に向けた行動を考える−」とし、二つの分科会に分かれて、活動の報告・調査研究の発表、アドバイザーからの講評などが行われました。また、ポスターセッションも実施し、会場での発表、意見交換が行われました。全体会では、各分科会、ポスターセッションのまとめの報告と、メインテーマを巡る討論が行われました。

メインテーマ

リーフレット

未来(あした)の消費者力を身につけよう

−デジタル社会における消費者市民社会形成に向けた行動を考える−

分科会テーマ

第1分科会

高度化する社会に向けた多様な取組

第2分科会

持続可能な社会の実現に向けた連携・協働の取組

メッセージ

これまで、発表者の選考など企画当初からご指導いただき、当日もご出席いただいた東珠実先生よりメッセージをいただきました。

各会場の様子

分科会

発表テーマを「高度化する社会に向けた多様な取組」とした第1分科会の会場の様子
「高度化する社会に向けた多様な取組」をテーマとした第1分科会における取組み報告の様子

ポスターセッション

ポスター前で参加者と発表者が意見交換されている様子
ポスター前にて発表者と参加者の間で意見交換されている様子

全体会

「未来(あした)の消費者力を身につけよう−デジタル社会における消費者市民社会形成に向けた行動を考える−」をメインテーマに各分科会後に開かれた全体会の様子
メインテーマについて討論されている様子

※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について