2023年9月号【No.133】(2023年9月15日発行)
2023年9月号【No.133】(2023年9月15日発行)<全体版>
- ※利用しているインターネット環境により時間がかかる場合があります。
- ※アクセスが集中した場合、エラー画面が表示されることがあります。時間をおいてから、再度お試しください。
2023年9月号【No.133】(2023年9月15日発行)<分割版>
特集 ステマ規制を学ぶ
- 1 ステマ規制をめぐるわが国の動向や海外の現況[PDF形式](316KB)
【執筆者】染谷 隆明(弁護士) - 2 「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」及びその運用基準の解説[PDF形式](296KB)
【執筆者】消費者庁 表示対策課
ステマ(ステルスマーケティング)については、消費者庁において「ステルスマーケティングに関する検討会」が開催され、2022年12月に報告書が取りまとめられました。また、2023年3月28日、消費者庁が「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準」を公表し、いわゆるステマ規制が2023年10月から開始されることとなりました。通信販売における定期購入トラブル等においても問題となることが多いステマが規制対象となることで、悪質な広告表示等に一定の歯止めがかかることが期待されます。
そこで、ステマに関して、日本における動向や海外での規制状況などについて概観し、本指定と運用基準について解説します。
消費者問題アラカルト
- 「相続登記の申請義務化」と「相続土地国庫帰属制度」の概要について[PDF形式](853KB)
【執筆者】法務省 民事局 民事第二課
フェアトレード−あなたの消費で世界を変える−
- 第6回 フェアトレードの広がり(1)[PDF形式](1MB)
【執筆者】渡辺 龍也(東京経済大学 名誉教授)
省エネ住宅でも快適に住まう工夫
- 第3回 建築・設備の工夫(1)[PDF形式](760KB)
【執筆者】竹内 昌義(東北芸術工科大学デザイン工学部 建築・環境デザイン学科 教授、建築家)
多様化・重層化するキャッシュレス決済
- 第16回 相談を受ける際のポイント(2)[PDF形式](272KB)
【執筆者】山本 正行(山本国際コンサルタンツ 代表)
海外ニュース
- 海外ニュース(2023年9月号)[PDF形式](290KB)
- [アメリカ]子どもの車内置き去り事故を防ぐ
- [イギリス]不満が多い住宅のリフォーム
消費者教育実践事例集
- 第112回 楽しく繰り返し学んで消費者トラブルを防止−高校生による「かるた」の制作と実践−(1)[PDF形式](630KB)
【執筆者】青木 由紀子(埼玉県立浦和商業高等学校 家庭科教諭)
気になるこの用語
- 第59回 Web3[PDF形式](585KB)
【執筆者】嶋 是一(NPO法人日本Androidの会 理事長)
相談情報ピックアップ
暮らしの法律Q&A
- 相続放棄した後の実家の管理は誰がする?[PDF形式](225KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
暮らしの判例
- 海外ブックメーカーの賭けに関連するコンサルティングや情報配信サービス等が違法とされた事例[PDF形式](659KB)
【執筆者】国民生活センター 消費者判例情報評価委員会
誌上法学講座
- 【これだけは押さえておきたい改正民法(債権法)】第4回 請負契約・委任契約[PDF形式](872KB)
【執筆者】上田 孝治(弁護士)
啓発用リーフレット(改訂版を作成しました)
- 【改訂版】STOP安易な契約 SNSやネットで見つけたもうけ話[PDF形式](973KB)
【編集・企画】国民生活センター - 【改訂版】ポチッとする前によーくチェックだワン
【編集・企画】国民生活センター
好評いただいております、2020年度と2021年度に作成したリーフレットの内容を時点更新しました。引き続きご活用ください!
注意事項
ご使用の際は、次の注意事項をよく読んでお使いください。
ウェブ版「国民生活」に掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は著作権の対象となっています。また、ウェブ版「国民生活」トップページおよび各誌面も、編集著作物として著作権の対象となっており、ともに日本国著作権法及び国際条約により保護されています。これらの掲載物につき、許可なく変更、改変することを禁じます。
ウェブ版「国民生活」の内容の全部または一部について、国民生活センターの許可なく複製等することは禁止しています。ただし、同法で認められている私的使用のための複製、引用等を禁止するものではありません。
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について